fc2ブログ












嬉しいお便り 

昨日たんぽぽさん家からトライアルに入った、
ちびニャンズの里親様から、たんぽぽさん家に
嬉しい お便りが届きました。

以下全文

 昨日はありがとうございました。
 我が家に着いて30分程は警戒しているのか
 あちこちに隠れようとしていましたが、
 その後はよく食べ、よく出し、よく遊び、よく寝る、
 で、元気にしております。
 昨夜は寝ている私の顔を通り道にして暴れたおしてました。
 本当に何をするにも2匹一緒です。
 これから責任を持ってこの子達と暮らして行くつもりです。
 
 きじは『しゅう』
 黒は『てん』と名付けました。

 では又ご連絡させて頂きますね。

たんぽぽさんの日記より

 ピンクのきらきらしゅうくん ピンクのきらきら    ピンクのきらきらてんくんピンクのきらきら
しゅう&てん


よかったね=^-^=うふっ♪

ここが、あなたたちのお家だよ。

しあわせに・・・。

byクレ

 
ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ


スポンサーサイト




[2008/01/30 19:22] しあわせ報告 | TB(0) | CM(1)

くーちゃんが行方不明に! 

ロシアンブルークーちゃん2

ロシアンブルークーちゃん1


絵文字名を入力してくださいえらいこっちゃ~bikk<span style=

里親様募集中でご紹介させていただいている
ロシアンブルーのクーちゃんが、胴輪抜けし
行方不明になってしまいました。

場所は 西成区天神ノ森付近 です。

クーちゃんを見かけられた方は
tanpopoさんまで、ご連絡くださいびっくりマーク

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ
続きを読む
[2008/01/30 12:28] 探してください! | TB(0) | CM(2)

たんぽぽさん家の2にゃん 

あにまるケア.netを立ち上げて
「里親様募集」を募らせていただく中
同じ気持ちで活動されておられる素敵な方々と
出逢いました。

この仔たちはそんな協力掲載をさせていただいている
たんぽぽさん家の保護猫ちゃんです。

696808083_220.jpg

696808083_170.jpg


「この仔!」とお問い合わせを頂きながらも
譲渡先が決まってしまってて
御希望外のにゃんこをご紹介させて頂くこともありました。

御希望下さいました方々には、
さぞかしご心外であったと思いますが、
この度、Hさまはさっそくタンポポさんのところに出向いてくださり
2にゃんの里親様になってくださいました。

Hさま、本当にありがとうございました!
この仔たちをどうぞ宜しくお願い致します。

byクレ

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ


[2008/01/30 12:14] 譲渡完了 | TB(0) | CM(0)

ちゃちゃの譲渡完了 

699234141_81.jpg


交通事故にあった茶々が

昨日、京都の素敵なご夫婦のお家に

もらわれて行きました。

最初は、少し固まってたけど

すぐに、リラックスモード・・・

帰り際

「黒太は、どうなりましたか?」

「お陰様で、里親様にもらって頂く事になりました。」

「兄弟やから、もし誰もいなかったらと思って」

「・・・・・ありがとうございます・・・(涙)」

実は

前の日に黒の里親様からも

同じ事を言われたんです

ほんまに幸せな子達です。

里親募集をやっていて、喜びを感じる瞬間です


又1匹の猫ちゃんが幸せの階段を

昇り始めました。

ありがとうございました

byふるふる

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ


[2008/01/30 11:50] しあわせ報告 | TB(0) | CM(0)

*交通事故に合い死にかけた猫ちゃんとその兄 

26709250_178.jpg


*交通事故に合い死にかけた猫ちゃん

【仮名】 まだ、ありません

【性別/年齢】
 男の子

【毛色/特徴】
 チャトラ

【体重/体高】


【募集に至った経緯】

3方を道路に囲まれた駐車場で、3匹は事故死・・・

後残ったのが、この子達で、保護しようとした矢先

チャトラの子が車に轢かれ、すぐに病院に連れて行きました。

診断の結果、内臓が入っている袋が破れ、内臓が出ており

足は、脱臼してました。

そして、なんと・・・胃の中には、釣り針が・・・

緊急手術で、今は、元気になり後4日程で退院です。

黒い子は、その時に一緒に保護した兄弟です。

【性格・癖・注意事項など】
 まだ、完全に人馴れは、しておりませんが、
 大人しい子達です。

【条件】
なるべくお留守番の少ない家庭を希望
アンケートの回答、毎年のワクチン、避妊、虚勢の手術
完全室内飼い、家族の一員として一生愛して下さる事
家族全員が、受け入れてくれる事を希望します

【健康チェック結果】
1 ワクチンの未→まだ、小さい為
2 トイレ躾の済
3 不妊・去勢手術の未
4 血液検査の未済(猫エイズ、猫白血病の陰陽・フィラリア検査等)
  チャトラのみ済みです。

【連絡方法】
メールフォームにてお願いします。

by ふるふる

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


ブログランキング・にほんブログ村へ
続きを読む
[2008/01/30 11:43] 譲渡完了 | TB(0) | CM(0)

公園に捨てられ、1匹は虐待により足を切断され、安楽死させられ残りの子達にも、虐待の手が・・・ 

公園に捨てられ、1匹は虐待により足を切断され、安楽死させられ残りの子達にも、虐待の手が・・・
26704711_124.jpg

【仮名】まだ、ありません

【性別/年齢】
 ♂ 3ヶ月弱
 
【毛色/特徴】
黒と白の子  

【体重/体高】

【募集に至った経緯】
公園に捨てられて、餌やりさんが面倒を見ていたのですが、

1匹の三毛ちゃんが、虐待をうけ片足をちぎられ

病院に連れて行ったのですが、生きて行くのは無理やて

安楽死をさせられました。

残りの子もねらわれるようになり保護する事になりました。

警察に虐待の子の写真を見せ、あまりにひどいとの事で

巡回等をしてくれるようになりました。

3匹は、そばによっただけでも、ゴロゴロというくらい

人に馴れています。

10ヶ月の子は、ずっとこの子達の面倒を見てきた子です。

優しくて人馴れしてるので、一緒に保護する事になりました。

今は、ケージの中にいますが、本当に大人しく

おりこうさんです。

こんなかわいい子です。

宜しくお願いします

【性格・癖・注意事項など】
  大人しいです。

【条件】
 温和な子達ですので、先住猫ちゃんがいても
 大丈夫だと思います

【健康チェック結果】
1 ワクチンの済
2 トイレ躾の済
3 不妊・去勢手術の未
4 血液検査の未(猫エイズ、猫白血病の陰陽・フィラリア検査等)
  10ヶ月の子だけ、虚勢を急いでする予定です。

【連絡方法】
MIXIへのコメントの後、メッセ下さい。
アンケートへの回答、身分証提出、お見合い
自宅までのお届け、等のご理解お願いします。


譲渡後、毎年のワクチン、避妊、虚勢の手術を
必ずして頂ける方、完全室内飼いをお願いします。

室内飼いだと、20年近く生きます。
一生愛してあげて下さい。

この世の猫ちゃんが幸せになれますように・・・

byふるふる

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


ブログランキング・にほんブログ村へ
続きを読む
[2008/01/30 11:37] 譲渡完了 | TB(0) | CM(1)

交通事故に合い死にかけた猫ちゃんの兄弟 

26709250_246.jpg


交通事故に合い死にかけた猫ちゃんの兄弟

【仮名】 まだ、ありません

【性別/年齢】
 男の子

【毛色/特徴】
 黒

【体重/体高】


【募集に至った経緯】

3方を道路に囲まれた駐車場で、3匹は事故死・・・

後残ったのが、この子達で、保護しようとした矢先

チャトラの子が車に轢かれ、すぐに病院に連れて行きました。

黒い子は、その時に一緒に保護した兄弟です。

【性格・癖・注意事項など】
 まだ、完全に人馴れは、しておりませんが、
 大人しい子達です。

【条件】
なるべくお留守番の少ない家庭を希望
アンケートの回答、毎年のワクチン、避妊、虚勢の手術
完全室内飼い、家族の一員として一生愛して下さる事
家族全員が、受け入れてくれる事を希望します

【健康チェック結果】
1 ワクチンの未→まだ、小さい為
2 トイレ躾の済
3 不妊・去勢手術の未
4 血液検査の未済(猫エイズ、猫白血病の陰陽・フィラリア検査等)
  
【連絡方法】
メールフォームにてお願いします。

byふるふる

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


ブログランキング・にほんブログ村へ
続きを読む
[2008/01/30 11:36] しあわせ報告 | TB(0) | CM(0)

アイちゃんの里親様へ 

アイちゃんの里親様から、素敵なお手紙をいただきました。

170026012008.jpg

170526012008.jpg


メール 今日は遠いところをありがとうございました。

   アイちゃん、定位置からひっぱりだして

   抱っこなでなで攻撃してましたら、

   おひざでゴロゴロ言って寝ちゃいました。

   動けません(笑)


えんぴつ アイちゃんは、昨年、学生さんが保護しSOSを発進されていたところを   
   みゆが引き取り
   お世話をさせていただいていたにゃんこです。

   学生さんは、
   「何とかしてこの仔を助けたいんです。
    アルバイトをして、アイちゃんの飼育費用や
    ワクチン代を捻出します。
    だから、里親様を探してください」と おっしゃいました。

   そんな、学生さんのお気持ちに、私たちが応えないわけありません。
   飼育費用の負担も、させるわけにはいかないところですが
   学生さんのお気持ちを尊重しながら
   
   「誰からも愛される仔になりますように」と
   みゆが「アイ」と名付け、風邪っぴきのアイちゃんを治療し
   懸命に育ててきました。

   アイちゃんが、こうして心温かな里親様のもとに
   もらわれていったことを 一番喜んでいるのは
   学生さんでしょう。

   2人によってつながれた命のバトン。
   そして、今度は里親様へ・・・。

   里親様、この度は本当にありがとうございました。
   学生さんとみゆに代わりまして
   心よりお礼申し上げます。
   そして
   アイちゃんをよろしくお願いします。
  

   byクレ


ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ



[2008/01/30 11:13] しあわせ報告 | TB(0) | CM(0)

6にゃんずの里親様決定 

ここ数日の間に、ラーズちゃん・・・

虐待のあった2にゃん・・・ と、里親様の元へ行き

25日と27日の二日間で、新たに お見合いが行われ

6にゃんの子の里親様が、決定しました。

コミュで募集している

交通事故にあった兄弟猫ちゃん

茶々は、京都の素敵なご夫婦に・・・

黒太は、兵庫県の暖かいご家庭に・・・

貰われる事になりました。

特に茶々は、手に障害が残るのですが、

それも承知で貰ってくれる事になったのです。

黒のお見合いに来た人は、飛び入り参加した野良ちゃんも

一緒に貰って頂く事になりました。

安心して任せられる方達です。

1匹1匹優しい家庭に貰われて行き、幸せになってくれる子を

見ていると・・・・

感無量になります。

皆様、応援ありがとうございました。

by ふるふる

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ

[2008/01/30 10:37] しあわせ報告 | TB(0) | CM(0)

公園に捨てられ、1匹は虐待により足を切断され、安楽死させられ残りの子達にも、虐待の手が・・・ 

公園に捨てられ、1匹は虐待により足を切断され、安楽死させられ残りの子達にも、虐待の手が・・・

26704711_167.jpg

【仮名】まだ、ありません

【性別/年齢】
 猫キジトラ    ♀ 3ヶ月弱
 
【毛色/特徴】


【体重/体高】

【募集に至った経緯】
公園に捨てられて、餌やりさんが面倒を見ていたのですが、

1匹の三毛ちゃんが、虐待をうけ片足をちぎられ

病院に連れて行ったのですが、生きて行くのは無理やて

安楽死をさせられました。

残りの子もねらわれるようになり保護する事になりました。

警察に虐待の子の写真を見せ、あまりにひどいとの事で

巡回等をしてくれるようになりました。

3匹は、そばによっただけでも、ゴロゴロというくらい

人に馴れています。

10ヶ月の子は、ずっとこの子達の面倒を見てきた子です。

優しくて人馴れしてるので、一緒に保護する事になりました。

今は、ケージの中にいますが、本当に大人しく

おりこうさんです。

こんなかわいい子です。

宜しくお願いします

【性格・癖・注意事項など】
  大人しいです。

【条件】
 温和な子達ですので、先住猫ちゃんがいても
 大丈夫だと思います

【健康チェック結果】
1 ワクチンの済
2 トイレ躾の済
3 不妊・去勢手術の未
4 血液検査の未(猫エイズ、猫白血病の陰陽・フィラリア検査等)
  10ヶ月の子だけ、虚勢を急いでする予定です。

【連絡方法】
MIXIへのコメントの後、メッセ下さい。
アンケートへの回答、身分証提出、お見合い
自宅までのお届け、等のご理解お願いします。


譲渡後、毎年のワクチン、避妊、虚勢の手術を
必ずして頂ける方、完全室内飼いをお願いします。

室内飼いだと、20年近く生きます。
一生愛してあげて下さい。

この世の猫ちゃんが幸せになれますように・・・

1月13日

byふるふる

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


ブログランキング・にほんブログ村へ
続きを読む
[2008/01/29 12:27] しあわせ報告 | TB(0) | CM(1)

トライアルキャンセル(T^T)→お話中 

何の問題もなく順調に進み、
譲渡の日程を決めるまで纏まっていたお話が
突然キャンセル!

「某お方さんから連絡を貰って他の仔を紹介されたから
その仔にします。」とのこと・・・。

Σ(|||▽||| )

そんなもんかぁー?

にゃんこと里親希望のを下さる方は確かに「ご縁」のお話です。
ご縁がなかったんでしょう。

「どこの仔でもいい。
幸せになってくれる仔がいたらそれでいい。」

そうは思います。
でも、なんだかなぁ・・・(-_-;)

ショックでした。

・・・・・というワケで、
「キジトラ」女の子ちゃん。
26704711_167.jpg

里親様募集再開させていただきますので
よろしくお願いします。m(_ _)m

byクレ

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む
[2008/01/29 12:20] しあわせ報告 | TB(0) | CM(4)

白キジちゃんの里親様へ 

白キジちゃんの里親様へ

691577928_172.jpg


白キジちゃんを家族の一員として迎えてくださって
ホントにありがとうございました。m(_ _)m

余りにも人に慣れ、優しい性格がいけなかったのでしょうか・・・
この仔は、心無い人に、片足をちぎられ、安楽死させられた
「虐待の犠牲」となった兄弟のうちの1匹です。

この仔たちは、のらねことして生ませたのではなく、
人の手によって捨てられた仔たちです。

かいがいしくも、同時に保護された10ヶ月の猫ちゃんが
この仔たちの面倒をみていたようです。

この仔は、保護主の依頼で
私どもの一時預かりのふるふるの元で育てられました。
2人の人の手によってつながれた命です。

人を信じ、人に裏切られ・・・辛い哀しい想いを
きっとこの小さな身体でたくさん感じてきたことでしょう・・・。

保護当初、ケージの片隅で身体を固くしていました。
でも、この仔は、そんな逆境にも負けず、
ふるふるがいっぱいいっぱい愛情を注ぎ育てた結果
心を開いてくれました。

そして、人に慣れ、先住猫ちゃんに慣れ、
人と先住猫ちゃんの深い愛情を一身に受け、
穏やかなにゃんこに育ちました。

この仔はとても賢い仔で、
ねこトイレでするおしっこもうんちも教えるとすぐ覚え、
失敗したことがありません。

でも・・・環境が変わると失敗するかもしれません。
その時は(*_ _)人ゴメンナサイ
叱らないで「ここだよ」って教えてあげて下さいね。
上手に出来た時は、
抱っこして いっぱいいっぱい褒めてあげて下さいね。

今日まで、11にゃんに囲まれて育ってきました。
急に離れ離れになって、淋しくて、恋しくて
しばらくは、鳴く夜が続くと思います。

いたずら盛りの仔猫でもあります。

お手を煩わせることが多々あると思いますが、
その時はどうか大きな愛情でこの仔を受け入れ
包んであげてください。

里親様、今日からあなたがこの仔の新しい子供です。
どうか、よろしくお願い致します。

byクレ

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ

[2008/01/28 21:48] 譲渡完了 | TB(0) | CM(0)

里親様からのお便り 

先日、里親様にもらわれていった白黒ちゃんの里親さまから
とても、嬉しいお便りを頂きました。
ご紹介させて頂きます。

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:

「こんにちは。白黒ちゃんを譲渡いただいたYです。

名前は「八之助」にしました。

額の模様が漢数字の「八」に見えるからです。

我が家に来て1週間が経ちました。

1~2日目はすごく緊張していた感じで、ごはんも少ししか食べず

おとなしかったのですが、今ではすっかり慣れ、ごはんをがつがつ食べ、

日中はねずみのおもちゃを使って暴れています。

体つきも少し大きくなりました。

トイレもすぐに慣れ、粗相はありません。

とても賢い猫ちゃんです。」

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:

Yさま。
嬉しいお便りをいただきまして、ほうとうにありがとうございました。

傷つき保護された猫ちゃんが、
Yさまのように暖かく迎えていただき、甘え、悪さをし
幸せそうな顔をして眠っている様子を想うと
ただただ、嬉しくて・・・泣けてきます。
あたしたちが、こうした活動をさせていただいているからこそ
得られる最高に幸せな瞬間です。

心から、お礼申し上げます。

八之助君を、どうか、よろしくお願い致します。

byクレ

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ


[2008/01/27 23:51] しあわせ報告 | TB(0) | CM(0)

白黒ちゃんの里親様へ 

白黒ちゃんの里親様へ

691577928_10.jpg


白黒ちゃんを家族の一員として迎えてくださって
ホントにありがとうございました。m(_ _)m

余りにも人に慣れ、優しい性格がいけなかったのでしょうか・・・
片足をちぎられ、安楽死させられた
「虐待の犠牲」となった兄弟のうちの1匹です。

本来はのらねことして生ませたのではなく、
人の手によって捨てられた仔たちです。
かいがいしくも、同時に保護された10ヶ月の猫ちゃんが
この仔たちの面倒をみていたようです。

この仔は、保護主の依頼で
私どもの一時預かりのふるふるの元で育てられました。
2人の人の手によってつながれた命です。

人を信じ、人に裏切られ・・・辛い哀しい想いを
きっとこの小さな身体でかんじてきたんでしょうね・・・。

でも、この仔は、そんな逆境にも負けず、
ふるふるがいっぱいいっぱい愛情を注ぎ育てた結果
心を開いてくれました。
そして、人に慣れ、先住猫ちゃんに慣れ、
人と先住猫ちゃんの深い愛情を一身に受け、
穏やかなにゃんこに育ちました。

この仔はとても賢い仔で、
ねこトイレでするおしっこもうんちも教えるとすぐ覚え、
失敗したことがありません。

でも・・・環境が変わると失敗するかもしれません。
その時は(*_ _)人ゴメンナサイ
叱らないで「ここだよ」って教えてあげて下さいね。
上手に出来た時は、
抱っこして いっぱいいっぱい褒めてあげて下さいね。

今日まで、11にゃんに囲まれて育ってきました。
急に離れ離れになって、淋しくて、恋しくて
しばらくは、鳴く夜が続くと思います。

いたずら盛りの仔猫でもあります。

お手を煩わせることが多々あると思いますが、
その時はどうか大きな愛情でこの仔を受け入れ
包んであげてください。

里親様、今日からあなたがこの仔の新しい子供です。
どうか、よろしくお願い致します。

また、里親様から、
「小さな命を救えるように役立ててください」と
支援金を頂きました。
今後保護され必要とされる猫ちゃんの医療費に
大事に使わせて頂きたいと思います。
暖かいお気持ちをいただきまして
本当にありがとうございました。

「あにまるケア.net」メンバー一同、
保護主、一時預かりのふるふるに代わりまして
こころから御礼申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m

byクレ

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ

[2008/01/27 00:21] しあわせ報告 | TB(0) | CM(0)

セレブのお見合い 

serebu2.jpg

昨日、ねこがみたいというオファーがあったと
マイミクでリアル友達のきらさくさんから連絡があったので
1月21日 四日市まで行ってきた

先方さんのお宅について
セレブを見てもらったら偶然にも前にいて亡くなった子そっくり
だった(写真を見せてもらってびっくりした)

いろいろとネットで調べてくれたらしく、この子を
いろんなサイトで見ましたと言ってくれた


セレブは本当にねこを被ってくれたのでこんなに鳴かなくて
おとなしい子はいないわとお褒めに預り
1ヵ月のお試しに入りましたw

本当にいいお宅でここに決まってくれ、と思い
何かあったらすぐに駆けつけますのでご遠慮なく
連絡下さいといってそのお宅を後に帰ってきた

byayaneko

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ


[2008/01/25 02:26] 譲渡完了 | TB(0) | CM(0)

2ニャンの譲渡 

20日に2ニャンの譲渡がありました~

691577928_10.jpg

691577928_172.jpg


2ニャン共素敵な里親様にもらわれて行きました。

環境の変化に戸惑いもなく、

すぐにお膝にのり、すりすりと・・・・

きっと、私の事なんかすぐに忘れるんやろな・・・

2ニャンに続き、残りのキジトラ2ニャンも

幸せになってもらわないとね

byふるふる

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ



[2008/01/25 02:07] 譲渡完了 | TB(0) | CM(0)

キジトラちゃん 

里親募集中のキジトラちゃん

658477682_482.jpg

658477682_1572.jpg

2にゃん一緒に、今日もらわれて行きました。

ほんまに野良ちゃん?

て思うくらい大人しく人馴れしてる

暫く、寂しい日が続きます。

でもこの子達の里親さんは、譲渡して

家に帰るまでの間に、もう3枚も写真送ってきてくれて

「この子達は、幸せや~」て実感しました

安心して任せられます

byふるふる

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ


[2008/01/25 01:59] しあわせ報告 | TB(0) | CM(0)

アイルーくんのお見合い 

684470000_70.jpg

684470000_34.jpg


シャムmixのアイルーくんの
お見合いが、13日にありました。

アイルーて名前は、ゲーム(モンスターハンター)の中の
猫に似てるからて、子供がつけたもの

その名前が、アイルーに幸運を招きました。

アイルーの里親希望の方は、そのゲームの関係者・・・
アイルーて名前で、連絡があり

とても気に入られ、2月からお試しに入る事になりました。
幸せになってほしいな~

byふるふる

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ


[2008/01/25 01:50] きょうのにゃんこ | TB(0) | CM(0)

セレブ→セナ 

sere-6


先ほど、私の方にもわざわざ、里親さんから電話がありました。

「前の猫を亡くして落ち込んでばかりだったけど、
優しいボランティアさんたちと、
 甘えん坊のセナちゃんのおかげで、元気が出てきました。
 ひざに乗って甘えて来て本当に可愛いです。
 前の猫ちゃんはこんなことしなかったんですけどねぇ・・・。
 今も、私の横で寝てますよ。
 娘も家に帰るのが楽しくなったっていいます。
 ご縁ってすごいですね・・・・
 遠くから来て頂いて感謝してます、ありがとう。」 て

言ってみえました。

そして

里親さんからメールが届いていた

以下原文をコピペしました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんばんわ。
昨夜は遠いところ、セレブちゃんを連れてきてくれて有難うございました。
ブログ見ましたよ。本当に活発で人懐こい仔で、
二階への階段も勢いよく駆け登り、怖いもの知らず
の愛くるしさにビックリしているところです。

昨夜は、娘のベッドの中で初対面とは思えないほど
リラックス姿勢で寝ていました。
まだ風邪がぬけていませんが、食欲もあり、元気です。
ただ、昨夜は一度もトイレに行かず心配しました。
今日夜になって、やっとオシッコをしてくれました。

本当にリラックスできるには、たぶん後数日かかるでしょう。
私たちも受け入れ態勢を整えながら、
見守っていこうと思っているところです。
本当にセレブな可愛い仔ですが、我が家ではセナと名付けました。

きっと良い家族になるでしょう。
では、お礼方々ご報告いたします。
また連絡いたしますが、今後ともよろしくお願いいたします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


セレブ改めセナちゃん
うまいことねこ被ってくれてます

彼女は3兄弟だったんだけど、うち2匹は残念なことに
亡くなった
(そのうちの1匹がももちゃん)

他の兄弟の分まで幸せになってほしいと本当にそう願っています


私一人ではここまでたどり着くことはできませんでした

皆さんのチカラでセナちゃんの赤い糸を手繰り寄せることが
できました

本当にありがとう ↓↓

 by ayanekoayaneko

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ




[2008/01/24 12:25] しあわせ報告 | TB(0) | CM(0)

交通事故から免れた黒太 

1月20日えんぴつ追記

timgc50751-1.jpg

timgc50751-5.jpg


猫オス 生後2ヶ月

真っ黒、尻尾は短く鍵尻尾、名前は、黒太
抱っこは、出来ますが、まだビクビクしてます。
鳴く声は、大きいです

[経緯]
周りが、道路に囲まれた駐車場で保護しました。
その場所で、兄弟が車に撥ねられ、その子と一緒に保護しました。
家の猫達と一緒にいますが、仲良く遊んでいます。
保護した当時は、よく鳴いていましたが、最近は、それもなくなり
落ち着いて来ました。
一生涯愛してくださる里親様をお待ちしております。

byふるふる

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ

[2008/01/21 18:40] きょうのにゃんこ | TB(0) | CM(0)

交通事故に遭った茶々 

1月20日ニクキュウ追記
c50742-6.jpg

c50742.jpg

まだまだ、人馴れしてませんが、抱っこは出来ます。
大人しい子です。

病院事故当時の詳細です

三方を道路に囲まれている駐車場で、兄弟でウロウロしており、
危ないと思った瞬間、車に撥ねられ、慌てて保護をしました。
内臓の包んでいる袋が破れ、内臓が出てました。
そして、レントゲンを
摂ったところ、胃の中に釣り針が入ってました。

内臓を入れる手術と釣り針を取る手術をし、
足の骨折の手当てをし、現在、お腹の方は、もう抜糸も終わり、
足のギプスを取るだけとなりました。

後の後遺症としましては、手の神経の麻痺が残るだけとなりました。

ずっと、怖い思いをして来た子なので、なかなか心を
開いてくれません

でも、これからは、怖い思いをする事のない猫生送ってほしいのです。
優しい里親様を待ってます

byふるふる


ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ

[2008/01/21 18:30] きょうのにゃんこ | TB(0) | CM(0)

署名とご意見をお願いします 

【タヌキのことですが・・飼い主探し隊さまからのお願いです。】

 タヌキは野生動物です。だから「飼い主探し」とは無縁です。
でも人間の身勝手さを象徴する事件が島根県の離島で起きていて
怒りが納まらないので皆さんにぜひ知ってもらい考えてもらいたいです。
そしてできれば署名・意見してほしい・・

● 昨年暮れにグループの若いボラさんからメールが配信されてきました。

要約すると
「島根県の知夫村という離島でタヌキを観光の目玉にしようと餌付けしたら
増えすぎて今度は駆除に乗り出した」
「しかもその方法は撲殺か水没である」
「なんとか止めさせたいのでご協力お願いします」ということでした。
協力をあおげそうなところにこれを転送し、
私も抗議のメールを村に送付しました。
全国から抗議が殺到しその後駆除は一時中断しましたが
今年に入り再開することに・・・

全国いたるところで増えすぎた野生動物の被害は深刻です。
人間の生計が成り立たなくなることもあるでしょう。
でもその原因の多くは人間の身勝手さがもたらしたものです。
今回のことは「人間の欲」が起因していることは明らかです。
そこで皆さんに知ってもらい署名・意見をお願いしたいのです。
人間とタヌキお互いの被害が最小限にくいとめられるような名案のある方は
ぜひ要望・意見もお書き添え下さい。



下記から署名・意見できます。よろしくお願いいたします。

http://www.nachio.com/f_tanuki/tanuki.html

なお「動物たちの代弁者」というブログもご参照ください。
いろんな意見が聞けます。ここからも署名・意見に入れます。



【参考】

■毎日新聞 2007年12月20日

タヌキ:困った…大繁殖、農作物被害 愛護団体、駆除に「待った」 /島根 
◇島民の3倍2000匹--元々はゼロ、つがい寄贈され 
隠岐諸島の知夫里島(ちぶりじま)(知夫村)で、66年前に
島外から持ち込まれたタヌキが人口(709人)の3倍近い約2000匹に
膨れ上がり、農作物の被害が深刻化している。
村は今月、駆除作戦を始めたが、動物愛護団体の抗議などでわずか4日で中断。

代替案もなく、担当者は「共存が望ましいが……」と頭を悩ませている。 
隠岐諸島には元々タヌキは生息していなかった。
村誌には、1941年に本土から村長につがいが贈られたとの記述があるが
理由は不明。その後、このタヌキが脱走し、繁殖したとみられる。

 村は、焼酎などの特産品にタヌキのイラストを使い観光PRに活用するなど、
共存共栄を目指していた。しかし、次第に農作物が食い荒らされる被害が拡大。
農家の男性(77)は「ジャガイモの種をまいてもすぐにほじくり返す。
網を張っても破って入ってくる」と言う。
 村民の悲鳴を受け、村は、3年間で山から下りてきたタヌキ900匹を上限に、
ワナで捕獲する計画をたて、10日に始めた。
しかし、全国の動物愛護団体から
「駆除ではなく、不妊去勢手術で繁殖をコントロールすべきだ」など
約50件の抗議電話やメールがあった。このため、県と協議した上で、
一時中断を決定。
今後の対応は決まっていない。
 本来は生息していないはずのタヌキの繁殖は、世界遺産に登録されている
屋久島(鹿児島県)でもみられ、ウミガメの卵に被害を及ぼすことが懸念されている。
環境省鳥獣保護業務室によると、全国で有害鳥獣としてのタヌキ捕獲数は
年間7000匹前後で、「駆除自体は珍しいことではない」という。
【小坂剛志】

◇ ほ乳動物に詳しい小原秀雄・女子栄養大名誉教授の話
動物は生態系の中で、自然の制約を受けながら生息している。
それまで生息していなかった地域に野生動物を入れれば、
このような事態は十分起こりうるし、島のように孤立した所では
劇的に現れてしまう。駆除しても、繁殖に追いつかないだろう。

■毎日新聞 2008年1月5日 東京夕刊

タヌキ:駆除、再開へ 隣島住民ら反発-
-島根・隠岐の知夫里島 繁殖したタヌキが農作物を食い荒らしている
島根県隠岐諸島の知夫里島(ちぶりじま)(知夫村)で、
近く駆除作戦が再開される。動物愛護団体の抗議などで中断していたが、
村は「住民の生活がかかっており仕方ない」と判断した。

処分方法は、撲殺から炭酸ガスなどによる安楽死に変える。
しかし、隣島の住民から「隠岐のイメージが悪くなる。
不妊手術で減らすべきだ」との声が上がっており、タヌキを巡って島が揺れている。

 知夫里島のタヌキは島外から持ち込まれ、60年余で約2000匹に増加。
村は先月、大規模な駆除を始めたものの4日で中断した。
 再検討の結果、再開を決めたが、今度は隣島の中ノ島(海士(あま)町)の
一部住民が反発。同町町民でつくる「隠岐海士不妊手術の会」が
タヌキの不妊手術を無償で行う準備を進め、村にも提案。
「このままでは隠岐のイメージまで崩れる」と訴えている。
【小坂剛志】

■餌付けの実態はさかのぼる共同通信 2005年8月26日の記事に・・

野生タヌキの餌付け難航 観光の目玉と隠岐・知夫村

 村の人口740人に対し、
タヌキが2000匹いるといわれる島根県隠岐諸島・知夫村が、
野生タヌキの餌付けに取り組んでいる。観光の目玉にするのが狙いだが、
憶病なタヌキは逃げるばかりで作戦は難航、
同村産業課の粘り強い努力が続いている。

 隠岐諸島でタヌキがいるのは知夫村だけ。
村誌によると、1941年、村長に寄贈されたタヌキのつがいが
地面を掘っておりから脱走。
異常繁殖し村の人口の約3倍まで増えたという。

 畑を荒らすタヌキに駆除の要望がある一方
、「人間が持ち込んだ動物。殺すには忍びない」という村民の声も。
タヌキを柵で囲う「タヌキパーク」をつくる計画もあったが、
「柵で囲えば動物園と変わらない」と、餌付けすることになった。

 産業課の5人は交代で日に2度、山頂で餌をまくが、
タヌキは遠くから眺めるだけで、職員が帰るころに現れるという。



★この村にも次代を担う子供たちはいるでしょう。
その子供たちの目の前でタヌキを殺すのでしょうか。
タヌキグッズまで作りながら「増えすぎたから殺すんだよ」と言いながら・・・
そういう大人たちを見て育った子供がどうなるか
ここの住民は考えたことがないのでしょうか・・・

みなさんの署名・意見お願いいたします。



[2008/01/21 04:15] お知らせ | TB(0) | CM(0)

セレブちゃんの里親様へ 

セレブちゃんの里親様へ

serebu3.jpg


セレブちゃんを家族の一員として迎えてくださって
ホントにありがとうございました。m(_ _)m

この仔は、保護されたものの、第一保護主の諸事情で
私どものayanekoが引き取り、第二保護主となり、
一時預かりのさいふぁの元で育てられました。

3人の人の手によってつながれた命です。

小さいながらも度重なる環境に戸惑いもあったことでしょう。
でも、この仔は、そんな逆境にも負けず、
人に慣れ、先住猫ちゃんに慣れ、人と先住猫ちゃんの
深い愛情を一身に受け、すくすくと育ちました。

この仔はとても賢い仔で、
ねこトイレでするおしっこもうんちも教えるとすぐ覚え、
失敗したことがありません。

でも・・・環境が変わると失敗するかもしれません。
その時は(*_ _)人ゴメンナサイ
叱らないで「ここだよ」って教えてあげて下さいね。
上手に出来た時は、
抱っこして いっぱいいっぱい褒めてあげて下さいね。

今日まで、4にゃんに囲まれて育ってきました。
急に離れ離れになって、淋しくて、恋しくて
しばらくは、鳴く夜が続くと思います。

いたずら盛りの仔猫でもあります。

お手を煩わせることが多々あると思いますが、
その時はどうか大きな愛情でこの仔を受け入れ
包んであげてください。

里親様、今日からあなたがこの仔の新しい子供です。
どうか、よろしくお願い致します。

保護主=ayaneko
一時預かり飼育者=さいふぁ

両者に代わりまして、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

byクレ


ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ


[2008/01/21 00:22] しあわせ報告 | TB(0) | CM(0)

3にゃんのトライアル開始 

ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

里親様募集中に掲載させていただいていました
セレブちゃん・白キジちゃん・白黒ちゃんのお話がまとまり
本日、無事に里親様宅に譲渡され、トライアルに入りました。

セレブちゃん
serebu1.jpg

白キジちゃん
26704711_190.jpg

白黒ちゃん
26704711_124.jpg


3にゃんとも、とても素敵な里親様に巡り合い
幸せへの扉を開くことができました。
3にゃんの里親様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました!m(_ _)m

3にゃんについての詳細は「譲渡完了」欄にて
あらためて、掲載とご報告をさせていただきます。

byクレ


ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ


[2008/01/21 00:13] しあわせ報告 | TB(0) | CM(0)

ロシアンブルーのくーちゃん 

ロシアンブルークーちゃん2

ロシアンブルークーちゃん1


チューリップ クーちゃん

heart02 ロシアンブルーの男の子 推定3~4歳

本 経緯 
   柏原市の保護主様のお宅の庭に、半年ほど前からふらりとやってきて
   エサをあげながら迷子探しをしつつお世話をされていましたが、
   遠方に転居が決まりお世話が出来なくなった為、緊急に預かり様宅に保護され
   保護主様を探すこととなりました。

メディカル のみ・回虫=駆虫済み

病院 去勢手術=済み

注射3 ワクチン接種未確認

ニクキュウ 預かり先=tanpopo(大阪氏西成区)


ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ

続きを読む
[2008/01/18 04:27] しあわせ報告 | TB(0) | CM(1)

協力サイトさまの追加 

「地域猫活動」をするにあたり、
ちゃま坊様が運営なさっている「のらねこ学入門」
姉妹サイト
もこどな様が運営なさっている「Hello Nyanko!!」より
野良猫のための避妊去勢(不妊)手術のすすめ(全26ページ)
「ブックレットのらねこ学入門」印刷用小冊子を無償で提供頂きました。

noranekogaku2.jpg


こちらの方は、
どなたでも無償でダウンロードできる用にしてくださっていますので
メールにてご一報の後、ご活用してくだされば、
人と猫との円滑な共存生活が望めるのではないかと思います。

ちゃま坊様・もこどな様 
貴重な資料と情報をご提供くださり、ありがとうございました。
心より厚く御礼もうしあげます。


ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ



[2008/01/17 00:06] お知らせ | TB(0) | CM(0)

京都府動物愛護管理推進計画案に対するパブリック・コメント(意見募集)について 

京都府動物愛護管理推進計画案に対するパブリック・コメント(意見募集)について

クロネコ 意見の募集期間  12月19日~1月18日(金)
   他県の人でも意見を送ることができますので、よろしくお願い致します。

絵文字名を入力してください 今後10年間で殺処分数(36万匹)を半減させる為の最重要計画案であり、
   来年から施行される手はずになっています。

何も意見を出さなければ国民は動物愛護に無関心とみなされてしまいます。
「犬や猫の幸せ」を願っているだけでは実現させることはできません。
簡単な意見で結構ですので、よろしくお願い致します。


本 募集については「こちら」をご覧下さい。

京都府動物愛護管理推進計画
http://www.pref.kyoto.jp/doubutsu/1197533626879.html

京都府 動物愛護管理室
 電話 075-414-4763(直通)
 ファックス 075-414-4780
 Eメール doubutsu@pref.kyoto.lg.jp

動物愛護管理センター
 ~人と動物の共生社会をめざして!
http://www.pref.kyoto.jp/douaik/index.html

ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ



[2008/01/17 00:04] お知らせ | TB(0) | CM(0)

救えた小さな命-1- 

ちょっと前の話になりますが・・・。

「保護した仔猫の様子がおかしい」と連絡が入り
          東大阪市
            ↓
クレ(門真市)→みゆ(枚方市)←さいふぁ(京都市)と集まりました。
みんな、仕事が終わってからの時間帯です。

仔猫は、まだホントに小さくて、手の中にすっぽりとはいるくらい。

一目見た瞬間に「危険」な状態であることがわかりました。

すぐさま、懐に抱き、あたしとみゆの手をかざし、
全身全霊の力を込めて「気」を送り続けました。
暫くすると、目やにでふさがり腫れあがっていた瞼から
驚くほどの膿みが出ました。
洗眼-目薬-眼軟膏を塗って処置を施行。

冷たかった身体にも温もりが戻り、心音も確かなものになり
お鼻をきれいに拭き、そこでミルクを2cc飲ませました。

その仔を保護をして下さった方は
猫アレルギーをお持ちで、顔や首は真っ赤になさっていました。

みんな「絶対逝かせてなるものか!救う!」
ただ、それだけの想いで、必死でした。

仔猫の状態が安定したのを見届け、時計を見て大慌て!
「電車がなくなるぅ~!」

その後、仔猫は預かりのTさんの元で順調に回復し育てられ
→素敵な里親さんに恵まれもらわれていきました。

現在、その仔猫はめっちゃんこ元気で、
すごぶるやんちゃぶりを発揮しているとか。=^-^=うふっ♪

519410309_233昴

519410309_11昴


その画像を見せてもらったときはホントに嬉しくて・・・。

あたしたち、ひとりひとりが持つ力はホントにちっぽけです。
でも、そのちっぽけな力が、その想いがひとつになったら
ちいさな命のたすきは繋がれていく。

あたしたちは、そんな個人ボランティアでいたい。

byクレ


ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ




[2008/01/17 00:03] 活動報告 | TB(0) | CM(0)

ほやほやの7にゃん 

つい、この間の話です。

守口市の保護主さんから
「仔猫を7ひき保護したんですが、様子がおかしい」と
連絡が入りました。

かけつけたのは、ふるふるとみゆとTさん他数名。

やはり、危険な状態でした。

先ず、保温し低体温から離脱させ、適正濃度のミルクを飲ませ
1にゃんずつのケアをし、アドバイスをさせていただきました。

この仔たちは、この仔たちの存在を知った方々が、
即効で一時預かりや里親としてもらってくださり、
今では7にゃんみんなすくすくと元気に育っているとのこと。

あたしたち「あにまるケア.net」としては
個々がそれぞれの保護猫ちゃんを抱えており
現在は、いっぱいいっぱいの状態です。
だから、動けないあたしは内心唸りました。

ふるふるさんとみゆさんには
「今の状態でこれ以上の保護は無理ですよー!」と言いました。
家では保育道具を一式揃えて。ヾ(@^▽^@)ノわはは

「7にゃんの行き先が決まりました。手ぶらで帰ります」と
報告を受けて、すごすごと保育道具を保管場所に戻し・・・
複雑な想いでふたりから詳細なおはなしを聞きました。

あたしたちに、もう少し力があったら・・・
唸ることもなにもないのにな・・・。

・・・頑張らなきゃ。

byクレ


ブログランキングに参加しています♪

この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング



にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ


[2008/01/17 00:01] 活動報告 | TB(0) | CM(0)

難しい問題(ーー;)ウーンンン 

ちょっと考えてしまったコト

読んでくださった方が何かしら思うコトがあり、気づいた時だけでも頭の隅において頂けると嬉しいです

猫・犬・鳩など、人と共存関係でいるのは難しいと思います。
各地域での行政による取り組みがある場合も、害獣としての扱いになる事もありますよね。
でも、取り組める姿勢をとっている地域にはそれなりの理由があると思います。
その地域住民の方々が、安易な考えだけではなく害獣としてでもなく、ただ可愛がるのではなく、ノラ(自然の動物としての寿命だけを最低限、生きられるように)として生活できるように考えてくださる地域はとても少なく難しい事です。
現実に、害を受けてる地域住民の方々もいらっしゃいますし、好きでもアレルギーや何かで寄られるわけにいかない方、本当に苦手で嫌いという方、色々な方がいます。

お猿さんや猪など、どんなに自然に寿命つくよう生きれるよう計っていても、住民の家や庭・畑などに害が出るほどの行動をするようになったり、頭数が異様に増えたりした場合、どうしても「間引く」活動をしなければなりません。

幸い、私自身が今まで暮らしてきた中では地域としての取り組みが生きれるようにとの配慮からの活動しか見ていないので、実際に害獣として扱われるほどの動物は知識としてしか知りませんでした。
私自身が、玄関や庭にウンコやシッコされたりした事はありますが、動物なので仕方ないって思える程度にしかされた事がなく、生活を脅かされるほどではなかったので。
ですが、心に傷を残すかと思うような虐待もありました。
ブログに掲載していますが、虐待(イジメ)で命を安楽死という一番辛い方法で落とした子もいます。
保護を目的とする活動を始めてみて、どんどん知っていく人間の勝手さと、その真逆の優しさに戸惑う事もしばしばです。
さいふぁ個人として、ちょっと考えてしまったので雑記に記載させてもらおうと思いました。

本当は、どんな動物相手でも行政と地域自治とがいい意味での活動をしてくれればいいのでしょうが現実はそんなに甘くはなく、活動しようとしてくれても財政難などの理由で動けないのが現状ですね。
動物に財政を使うなら、もっと老人や子供・医療などの福祉にもっと力を入れろ!という意見の方もいらっしゃいます。
その考えも間違ってないと私は思います。が、動物もなんとか・・・。とも考えてしまいます。

「私1人が何を言っても、何も変わらない。
ですが、その1人がいなければ何も変えるきっかけにならない。」

そう思うんです。
友人のみゆさんの活動を見ていて、つい最近考えてしまい、どうしても書きたくなってしまったので雑記として自分の考えている事を記載させて頂きました。

--------------------------------
動物に接するのは、「可愛い」だけじゃダメな事を知ってください。
でも、動物に接するのに「可愛い」がないとダメな事も、知ってください。
--------------------------------

私は、近所の猫が集まる所に行って触ったりしたい時はなるべくウンコ袋用のビニールを持っていきます。
撫でたりご飯あげるのを、ただ「やるな!」とだけ言わない場所なので、せめてと思って見つけたウンコは取って帰ります。
(でもそれ、犬を散歩させてる人が持って帰らない分だったりしてますけどね)
ご飯までは、何も面倒をみれない私の場合はあげれませんが、少しでも反対される方が減ってくれたらと思ってビニールを持っていきます。

外で生活している動物を可愛がるのは、本当に人それぞれの意見があるのでどれが正しいとは言い切れないと思います。
だからこそ、しない事も可愛がる事であり、助ける事でもあるんじゃないかなって思うんです。

最後まで、さいふぁのつまらない雑記に付き合って下さってありがとうございます(__)
まだまだな私ですが、これからも柔軟に色んな方のアドバイスや意見に耳をかたむける事ができるよう頑張っていきたいです。

メンバー全員、日々一生懸命頑張っていますので、これからも応援よろしくお願いします。



この仔の幸せの扉を開く為に
ポチッと一押しお願いします!

ブログランキング




にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ


ブログランキング・にほんブログ村へ





[2008/01/17 00:00] 雑記 | TB(0) | CM(0)